リニューアルした福井県立恐竜博物館で研究者体験

CT 日常

遅ればせながら、行ってきました。
福井県立恐竜博物館!!

我が家には恐竜オタクがいるので、
実は3回目ですが、2023年のリニューアル後は初の訪問です。

まずはシンボルのティラノくんに挨拶して・・・

今回の一番の目的は、そのリニューアル後に始まった「化石研究体験」です。

3種類の研究体験を2時間かけてみっちり体験させてもらえます。

  • ① T.rex 頭骨復元
  • ② 化石クリーニング
  • ③ CT化石観察

※このメニューは令和6年11月15日までの内容です。
詳しくはこちら↓↓
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/fossil.html

ラボの前室のようなところで、体験の概要と注意事項などをアナウンスしてくれる動画を見ます。
この後の各体験でも最初に動画を見せていただくのですが、その声や動画が懐かしのライヤーゲーム風でテンションが上がります。

T.rex 頭骨復元

原寸大のティラノサウルスの頭骨標本をチームの方と協力して組み上げていきます。

モニターに表示される指示やヒントを基に進めていくのですが、
パーツそれぞれがそれなりに重たく、ちょっとしたズレでハマらなかったり、時間制限があったりと、チームでちゃんと連携しないとクリアできない仕組みになっています。

息子のバディは偶然にも同じ小学3年生の男の子。
神奈川県からやってきたそうで、恐竜好き同士のこんな出会いもこの体験ならではです。
保護者は完全に撮影隊に回って、同級生2人だけでやってもらいました。
なんとか時間内に組み上げ、二人でガッツポーズ!

化石クリーニング

次に体験したのは「化石クリーニング」。
実際に使われている専用の器具を使って化石(レプリカ)が埋まっている石をクリーニングしていく体験です。

実際に私も体験しましたが、思った以上になかなか出てこない!
ほんまに埋まってるん?私のだけハズレとか?って疑い始めた頃に、ようやく出てきました!!

恐竜の歯の化石!(のレプリカ)専用の箱に入れてもらって、持ち帰れます。

洋服は粉っこな!になるので着ていく洋服にご注意です
(ニットとかだと入り込むかも)

CT化石観察

最後のプログラムは「CT化石観察」です。
最新技術を使い、化石の内部構造をCTスキャンで観察するというプログラムで、まさに研究者気分!
こちらも実際に研究でも使われているシステムです。

画面の動画をを掲載できないのが残念なのですが、自分の見たい断面を選んだり、要素ごとに色を付けれたり、よく見たいもの以外の要素を除外して見せてくれる機能があったりと、息子も私も夢中で操作していました。
※息子の方が操作をすぐ覚えて、母(私)にご指導くださいました・・・

最初は2時間と聞いて「長くない?」と思ったのですが、終わってみるとあっという間でした。

常設展も楽しい!

研究体験の後は、常設展をじっくり見学しました。
リニューアルされた展示エリアはスケールアップしており、恐竜の全身骨格や進化の歴史を追うディスプレイが大充実。

恐竜オタクな息子を持っていても、何年たっても母は全然詳しくなれませんが、
それでもこの博物館は毎回楽しめます。
建物も素敵なんですよね(建築物が好き)

最後は福井名物おろしそばとソースカツ丼も食べて大満足で帰ってきました。

福井県立恐竜博物館、恐竜好きはもちろん、そうでない方にもおすすめのスポットです。次回訪れるときも、きっと新しい発見が待っているはず!

こちらもCheck!

パソコンの処分にお困りの方 ⇒ PCリサイクル
ホームページをご検討の方 ⇒ お問い合わせ