寒い冬の必需品!貼るカイロの最強ポジション探しで寒い日もポカポカに
100 ライフハック日常
寒い冬の必需品!貼るカイロの最強ポジション探し
あ~~~~・・・寒いですね(ブルブル)
最近、私に大切な相棒ができました。
その名も「貼るカイロ」(商標登録ないよね???)
これさえあれば外出だって最強無敵!
だけど・・・
「カイロって、どこに貼るのが一番効くんだろ・・・?」
お腹に貼るなら、ここがアツい!
最初は腰に貼ってたんですけどね。寒さが続くとお腹の調子が悪くなっちゃうんですよ。
ネットや本で調べてみたところ、おへその少し下あたり、いわゆる「丹田(たんでん)」がいいらしい。ここを温めると、体全体が効率よく温まるとか。
ふむふむ・・・(後ろから前にカイロを移動)
下腹部に貼ると、体の中がじんわり暖かくなって心地いい。
うん・・・いい♪
お腹冷えやすい人には救世主かもしれません。
ということは
「全身に貼ればやっぱり最強無敵では!!!」
なんて訳ないのですが、ベストな貼りポジがないか探してみることにしました!
調査結果!そして試してみよう!
カイロの効果的な貼り場所について調べてみると特に良いのがこの辺だそうです。
- 仙骨(腰の真ん中、ちょっと下)
腰がじんわり温まると、全身までポカポカしてくるそう。 - 肩甲骨の間(背中の真ん中)
デスクワークで肩が冷える人には、ここが地味にヒットらしいです。 - 足の裏
最も冷えそうな部分!足元から温まると、身体もほっこりするみたいですよ~。
冷え対策は、楽しんだもん勝ち!
カイロだけじゃなく、腹巻きや温かいスープ、足湯も取り入れてみると、冷え性さんの冬ライフがグッと楽しくなるはず!
カイロをどこに貼るか、楽しみながら探してみるのもアリですよ。この冬、あなたのベストポジションを見つけてみてください♩