学校給食がきっかけ!1月22日は『カレーの日』
なつめ ライフハック
レトルトのカレーがあれば、何があっても怖くない気持ちになります!(ごはんが準備できていること前提・・・)
カレーの日って?
毎年1月22日は「カレーの日」です。
この日は、1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前にカレーを全国の学校給食メニューとして提供することを呼びかけたことに由来しています。
子どもたちの大好きなカレーを通して、楽しい給食時間を過ごしてほしいという願いが込められているんですね。
カレーの歴史と日本での広がり
カレーはもともとインドの料理ですが、日本にはイギリスを経由して伝わりました。
明治時代に軍隊食として取り入れられ、次第に家庭料理として普及していったのです。
今では、各家庭ごとに「おふくろの味」としてのカレーがあるほど、親しまれています。
家庭で楽しむカレーの魅力
カレーはその自由なアレンジが魅力です。例えば、具材を変えたり、スパイスを追加して自分好みの味に仕上げることができます。
各家庭で「うちは牛肉派」「うちは豚肉派」といった違いがあるのも面白いですよね。
最近白菜カレーのレシピを見つけました。あまり合わないような気もしたのですが、「白菜が甘くておいしい」らしいです。考えたらカレー鍋もあるし、火の通りがジャガイモより早そうだし作りやすいかもですね。
学校給食のカレーが特別な理由
学校給食のカレーは、特別感がありますよね。
子供の頃、家のカレーに入ってる野菜の切り方が違って、ジャガイモも人参も小さい賽の目切りなのが好きでした。
「今日の給食カレー」ってだけで午前の苦手な科目も頑張れると子供も言ってましたし、カレーの力すごいです。
カレーを囲んで笑顔に
カレーには、不思議と人を笑顔にする力があります。家族で鍋を囲んで食べるカレー、友人とシェアするスパイスカレー。 そんなひとときが、心を温かくしてくれるのかもしれません。