【地元民おすすめ】奈良の桜をのんびり楽しむ!徒歩で巡れる絶景お花見スポット
日常時事ネタ
さき
奈良でフラっと歩きながら楽しめる!おすすめお花見スポット3選
奈良県には、桜の名所が数多くあります。
レジャーシートを敷いてお弁当を楽しむのもいいですが、今回は散歩がてら歩きながらでも楽しむことができる奈良のおすすめお花見スポットをご紹介します。ゆったりとした春の時間を楽しむのにぴったりです。
1. 吉野の桜(吉野山)

見頃:3月下旬~4月下旬
吉野山の桜は、日本一の桜の名所とも言われるほどの絶景ポイント。標高によって「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と異なるエリアに分かれており、長い期間にわたって桜を楽しめます。
特におすすめなのは「下千本」エリア。桜に包まれた道を歩きながら、奈良の春を存分に感じることができます。
出店もたくさん立ち並ぶエリアなので、行楽気分を存分に味わえます!
アクセス:
– 近鉄吉野駅から徒歩約15分(下千本エリア)
– 各エリアへは徒歩またはロープウェイ利用
おすすめポイント:
- さまざまな標高で違う桜が楽しめる
- 歩きながら桜を満喫できる
- 出店もたくさん立ち並ぶ
2. 又兵衛桜

見頃:3月下旬
樹齢300年以上ともいわれる見事なしだれ桜。高さ約13m、幅約30mに広がる枝ぶりが特徴で、一本桜の名所として人気があります。大坂夏の陣で活躍した戦国武将後藤又兵衛の屋敷跡にあると伝わることから、地元で「又兵衛桜」と呼ばれて親しまれています。
桜の周囲には小道があり、ゆったりと散策しながら眺めることができます。背景の山々とともに、写真映えすること間違いなしのスポットです。
アクセス:
- 【電車】近畿日本鉄道大阪線榛原駅から奈良交通バス(大宇陀行き)で大宇陀停留所下車、徒歩20分
- 【車】名阪国道針ICから約40分
おすすめポイント:
- 圧巻の一本桜をじっくり堪能
- 近くに広がる田園風景も美しい
3. 高田千本桜

見頃:3月下旬~4月上旬
奈良県の桜の名所として知られる大和高田市。高田川沿いには約2.5kmにわたり1,200本のソメイヨシノが咲き誇ります。
「天使のいる図書館」のロケ地にもなった名所です。
遊歩道が整備されているため、桜並木の下をゆっくり歩きながらお花見を楽しめます。昼間の華やかさはもちろん、夜桜ライトアップも見どころです。
アクセス:
– 近鉄大和高田駅またはJR高田駅から徒歩約10分
おすすめポイント:
– 川沿いに続く桜並木が圧巻
– 遊歩道が整備されており歩きやすい
– 夜桜ライトアップも見どころ
まとめ
奈良県には、歩いて楽しめるお花見スポットがたくさんあります。
- 吉野の桜 … 山全体が桜に包まれる絶景スポット
- 又兵衛桜 … 樹齢300年以上の圧巻の一本桜
- 高田の桜 … 川沿いに続く美しい桜並木
春の陽気を感じながら、奈良の美しい桜をゆっくりと楽しんでみませんか?
以上、フラッと散策しながら楽しめる奈良のお花見スポット特集でした!