新学期、挑戦の季節。40代からの新しい一歩

CT 日常

新学期の季節がやってきました。

新しいクラス、新しい目標、新しい挑戦…と、心がウキウキするこのタイミングに合わせて、我が夫が新しいことに挑戦しています!

静と動の習い事

もともと夫は テニス🎾を習っていました。
しかし、仕事の都合で平日夜の練習に通えなくなり、レッスンは一旦区切りをつけました。

とはいえ、テニスをやめたわけではなく、教室で出会った仲間たちと 自主的なサークルを結成。
週末には試合や練習を楽しんでいます。

それに加えてこの度新しく始めたのが 書道🖌️ です。

小学生に混ざって筆を握る40おじさん爆誕

夫が通い始めた書道教室は、 子ども向けというわけではありません。
しかし、実際に通ってみると、 生徒のほとんどが小学生。

そういえば、大人って 「今さら習字を習う」 という発想があまりないのかもしれませんね。

絶対一人だけやたら座高高いよね・・・
隣りになった子とか、びっくりしてないかな。。。大丈夫かな。。

小学生と列に並ぶ40おじさん

書道教室なので、書き終えた作品を先生に見てもらう時間があります。
生徒たちは各々作品を持って、 先生の前に順番待ちの列を作ります。🐤🐤🐤🐔🐤🐤

もちろん、夫も並んでいるそうです。。
当然ですが、大人だからってなんの特別扱いもありません。

でも想像してみてください。
小学生の列にやたら大きいおじさんが混じってるのを。

…なかなか、、なかなか味わい深いものがあります。

周りの子どもたちは(夫を見て)どんな様子なのかと聞くと、
「特になにも言われない」「別に普通」と言うのですが、
それは何も言えないよね、、としか・・・

夫自身、全く自覚がないようですが、
割と強面です。
そして、背も大きい方なので、完全にビビられてるだろうなと思うんです。

それを知ってか知らずか、
日曜の朝や、土曜の夕方にお稽古バッグを下げていそいそと出かけていき、 家でも真面目に宿題をこなしています。
※めちゃくちゃ正姿勢

大人になっても、新しい挑戦は楽しい

「もう40だし、今さら新しいことを始めても…」なんて思うこともあります。
でも、35過ぎてテニスを一から始め、40過ぎてからまた新たな世界に飛び込む夫を見ていると、 「始めるのに遅すぎることなんてないんだな」と思わされます。

実際、私も昨年から太極拳を始めてみて、新しいことを学ぶ楽しさを実感していますが、運動系以外の習い事もいいなぁと思い始めています。
むかーーーーし少ーーーーしだけ習ったピアノとか・・・苦手意識しかないですが、実は憧れの「絵」とか・・・?

新学期、心新たに挑戦を始める

新学期は新しいことを始めるのにぴったりなタイミングです。子どもたちにとっては新しい学年、新しい友達、新しい目標が待っています。
大人になった私たちにも、そんな「新しい始まり」の気持ちを大切にして、何か新しい挑戦に飛び込んでみるのは、とても素敵なことだと思います。

年齢を重ねても、常に成長し続けることの大切さを忘れずに、これからも新しい世界に飛び込んでいきたいですね。