気になる言葉:どう違う?「代金」と「料金」の使い分け
ライフハック
なつめ
「この言葉で合ってるのかな?」って迷うこと、ありませんか?
先日、子どもが習い事で新しく使う道具をもらって帰ってきました。
もらってきたということは、費用がかかるのでは…と思い、先生に確認のメールを送ることにしたのですが、
「道具の代金はいくらですか?」
…それとも、「道具の料金はいくらですか?」
あれ、どっち?「代金」がしっくりくる気がするけど、「料金」でもいいのかな…
といった感じで、だんだんわからなくなってしまいました。
家族に聞いても、「どっちでもええんちゃう?」なんてあいまいな返事。
でも私は「いや、たぶん、どっちでもよくはない気がする…」というモヤモヤが残ってしまいました。
こうなると、「すごく気になる」ということで、今回調べてみることにしました。
「これってどう違うんだろう?」と思うような言葉に出会ったことはありませんか?
気になる言葉、第12弾です。
「代金」とは?
まず、「代金」はよく聞く言葉ですよね。たとえば、
- 商品の代金を支払う
- 代金引換(代引き)で受け取る
「代金」は、 物を買ったときに支払うお金 のことです。
「代」という漢字が「代わり」という意味なので、「物の代わりに支払うお金」と考えるとイメージしやすいかもしれません。
つまり、お店で商品を買ったり、習い事で道具など 「モノ」を受け取るときに支払うお金 が「代金」。
今回の私のケース、「道具をいただく場合のお金」は、「代金」でよさそうですね。
「料金」とは?
では「料金」はどうでしょう? これもよく聞くし見る言葉ですよね。
- 電気料金、水道料金
- 施設の入場料金
- レッスン料金
「料金」は、 サービスや使用料に対して支払うお金 のことです。
たとえば、塾や習い事の月謝、乗り物に乗るときの運賃、ホテルの宿泊費なども「料金」です。
つまり、「料金」は 形のないサービスに対して支払うお金 。
レッスンを受けるときのお金は「レッスン料金」、水道や電気の使用にかかるお金は「使用料金」、そんなイメージです。
具体的にはどう使い分ける?
「代金」と「料金」の違いはなんとなくお分かりいただけたでしょうか。言葉だけではピンとこないかもしれないので、こんなときはどっち?というのを考えてみました!
🔹その1:カフェでランチ
・注文したパスタの代金を支払う。
・カフェの席を利用する料金を支払う。
ここでは、パスタという「品物」に対してお金を支払っているので「代金」がよさそうですね。
🔹その2:映画館で映画鑑賞
・映画のチケットの代金を支払う。
・映画館の施設を利用する料金を支払う。
これは、どちらも使えそうですね。
チケットは、手に取る「物」でもありますし、映画館という場所を使うための「料金」という考え方もできますよね。
でも、たいていはチケットの「代金」って言うのかなと思います。
映画館によっては「入場料金」という言い方をすることもありますね。
🔹その3:習い事の月謝
・スイミングの月謝の代金を支払う。
・スイミングの月謝の料金を支払う
これは「料金」が良い感じがしますね。毎月の指導というサービスに対して支払うお金、というイメージです。
🔹その4:タクシーに乗る
・タクシーの代金を支払う?
・タクシーの料金を支払う?
「運賃」という言葉が一般的な気がしますが、「料金」も使えますね。移動というサービスを受けたことに対して支払うお金と考えられます。「代金」は少し不自然かもしれません。
何に対してお金を支払うかで、使う言葉が変わるようです。
また、「ガス代」と「ガス料金」みたいに、どっちの言葉も使う場合もあったりするようで、臨機応変に使い分けるのがいいのもしれません。
「金額」という言葉もあるけど
「代金」と「料金」について考えているうちに、「金額はどうなんだ?」という疑問が浮かんできました。
「〇〇の金額はいくらですか?」という言い方も日常でよく聞きますし、どうなっているのか調べてみました。その結果、
「金額」は、お金の「量」や「合計」を示す言葉として広く使われるとのことでした。
品物やサービスの値段を聞く時に使えますが、一つ一つの品物やサービスについて値段を知りたい時は、『代金』や『お値段』の方が自然なようです。
たとえば、魚屋さんで『この魚の金額は?』より『代金は?』と聞く方が自然ではないでしょうか。
『金額』でも間違いではありませんが、場合によっては少し遠回しな言い方に聞こえるかもしれません。
まとめ:言葉の使い分けで、ちょっと自信がつく
今回は、「代金」と「料金」の違いについて考えてみました。
基本的には、「モノ」に払うのが代金、
「サービス」に払うのが料金、
という風に覚えておけば良さそうです。
迷ったときは「金額」を使えば大丈夫ではないかと。
これで、これからどこかで「代金」や「料金」の言葉を見かけたとき、『これはサービスだから料金だな』なんて、一人でニヤリとできますね!(やらない)
ちょっとした話のネタにもなるかもしれませんし、知っておくと、いつかどこかで役に立つ時が来るかもしれません🍀
今日の気づきが、誰かの「言葉の引き出し」にそっと加わればうれしいです。
それではまた、「気になる言葉シリーズ」でお会いしましょう!