2025年8月に奈良県で見られる花火大会まとめ|日付順&見どころ紹介

なつめ 時事ネタ

いよいよ8月!…ですが、すでに毎日35度超えの猛暑続きで、「暑い」を通り越してちょっと危険なレベルになってきましたね💦

日が暮れてもなかなか涼しくならず、体力的にもぐったりしがちですが…
そんなときこそ、夏の風物詩・花火を見上げて、少しでも涼しい気分を味わってみませんか?🎆

今回は、奈良県内で8月に開催される花火大会を日付順にまとめてみました!
夜空に咲く花火を見て、夏の暑さに負けず、元気チャージしましょう✨

※花火の打ち上げ場所が分かっている場合は「打ち上げ会場」、そうでない場合は観覧場所を「会場」として記載しています。

🌟8月2日(土)開催の花火大会

🎇やまとの夏まつり(大和郡山市)

郡山城跡をバックに打ち上がる花火は迫力満点!
会場となる郡山北小学校や城跡公園には、屋台やキッチンカーが並び、ステージイベントも開催されるなど、花火だけでなくお祭り全体を満喫できます。

🎇いこまどんどこまつり(生駒市)

生駒駅周辺で、縁日や模擬店、音楽イベントなど、多彩な催しが楽しめるお祭り。
生駒市内3カ所で同時に打ち上げられる花火は、市内各地から眺めることができ、生駒の夜空を彩ります。

🎇かわにしサマーフェスタ(川西町)

芸人さんによるお笑いライブや大道芸など、にぎやかなステージが魅力の町のお祭り。
ラストは夜空にきらめく花火でフィナーレ!

  • 📍【会場】川西中央体育館駐車場
  • 🕒【打ち上げ時間】20:55~(花火はイベントの締めくくり)
  • 🔗【詳細情報】https://www.instagram.com/kawafes/(インスタグラム)

🌟8月3日(日)開催の花火大会

🎇はいばら花火大会(宇陀市)

昭和25年から続く、地域に根づいた夏の風物詩。
規模を縮小しての開催となりますが、榛原地区の3カ所から花火が同時に打ち上がります。夜空に広がる花火を、ゆったりと楽しめるのが魅力です。

  • 📍【打ち上げ会場】榛原東小学校グラウンド、榛原西小学校グラウンド、旧伊那佐小学校グラウンド
  • 🕒【打ち上げ時間】20:00~(10分程度)
  • 🔗【詳細情報】https://haibara-hanabi.com/

🎇行者まつり花火大会(天川村 洞川温泉)

修験道の聖地で行われる伝統行事「行者まつり」の締めくくりに、夜空を染める花火。
鬼踊りやひょっとこ踊りなど、古くからの民俗芸能とあわせて楽しめます。

🌟8月9日(土)開催の花火大会

🎇イオンモール橿原 打ち上げ花火イベント(橿原市)

ウエスト・ヴィレッジ開業を記念して行われる、ちょっと特別な花火イベント。
会場では、メッセージの読み上げと花火の打ち上げが連動するプログラムも行われます。

🌟8月15日(金)開催の花火大会

🎇吉野川祭り 納涼花火大会(五條市)

県内でも最大級の花火大会!
河川敷で打ち上げられ、音楽や光と連動した華やかな演出も人気です。 日本の花火の原点ともいえる鍵屋弥兵衛の地元で行われる、歴史ある地元のお祭りでもあります。

🎇下北山村夏祭り(下北山村)

下北山村で開かれる、地域に親しまれてきた夏祭り。
会場には飲食の屋台が並び、ステージではさまざまな催しが行われます。 夜には、恒例の打ち上げ花火が山あいの空に咲き、夏の夜を彩ります。

🌟8月16日(土)開催の花火大会

🎇昴の郷ふれあい物語(十津川村)

盆踊りや歌謡ショーなど、地域の夏を満喫できるイベント。
自然に囲まれた十津川の夜空に上がる花火は、格別の風情があります。

🌟8月22日(金)開催の花火大会

🎇霊山寺 花火大会(奈良市)

霊山寺で毎年行われる、地蔵盆の締めくくりとなる花火大会。
打ち上がる花火に歓声があがり、境内はにぎやかな雰囲気に包まれます。

🌟8月24日(日)開催の花火大会

🎇ふれあい盆踊り大会(安堵町)

安堵町の夏の風物詩、「ふれあい盆踊り大会」。
模擬店やアトラクションがあり、最後は花火で締めくくります。 先着1,000名にはオリジナルうちわのプレゼントもあります。

暑さ対策も忘れずに!夏の花火を楽しもう

まだまだ暑い日が続きそうですが、夏の夜空に咲く花火を見て、ほんのひとときでも心がほっとできたら嬉しいですよね🎆

地元の方に親しまれているものから、毎年多くの人でにぎわう大会まで、奈良県の8月は花火イベントが目白押しです。
ぜひ気になる大会を見つけて、夏の思い出づくりに出かけてみてください!

お出かけ前には、公式サイトやSNSなどで最新の情報をチェックしてくださいね。
暑さ対策と安全には気をつけながら、素敵な花火の夜を楽しみましょう✨