あなたは「何曜日」生まれ?~タイの曜日占いの世界~

CT ライフハック日常

「何曜日生まれですか?」

――そう聞かれて、すぐに答えられますか?

日本では、血液型占いや星座占いなどはとてもポピュラーで、
誰もが自分の血液型や星座を把握していると思いますが、
タイでは“生まれた曜日”がとても大切にされています。
なんなら生まれた日付よりも大事にされるほどで、
曜日によって「ラッキーカラー」「守護仏」「動物」「性格」などが細かく決まっています。

今回は、そんなタイの「曜日占い」の世界をのぞいてみましょう。

🔍 まずは、自分が何曜日生まれか調べよう!

「え、自分の生まれた曜日なんて知らんし!」という方もご安心を。
下のツールでサクッと調べられます。

【注意】タイの「生まれた曜日」占いでは、曜日の区切りが日本の感覚とは少し違い、1日の始まりは朝6時とされています。
つまり、午前0時~午前5時59分までに生まれた人は、前日の曜日扱いになります。

ほー、自分って○曜日生まれやったんか!
と今ここで初めて知る人も多いかもしれませんね。
それくらい日本ではあまり馴染みのない「生まれた曜日」。

自分の生まれた曜日が分かったところで、早速曜日ごとの内容見てみましょう。

🔮 各曜日の内容を見てみよう!

🌞 日曜日生まれ

ラッキーカラー:赤❤️

ナンバー:6

守護動物:ガルーダ(神鳥)🦅

自由を愛し、まっすぐでエネルギッシュ!
行動力があり、人から注目されやすいタイプ。だけどちょっぴりせっかちで貯金は苦手かも?

🌙 月曜日生まれ

ラッキーカラー:黄色💛

ナンバー:15

守護動物:虎🐅

優しく穏やかで、ロマンチックな一面も。
想像力が豊かで人当たりがよく、愛されキャラ。反面、気分屋なところもあるかも?

🔥 火曜日生まれ

ラッキーカラー:ピンク🩷

ナンバー:8

守護動物:ライオン🦁

情熱的で冒険好き!
好きなことには一直線だけど、忍耐力にちょっと欠ける一面も。上司や年長者からは好かれやすい!

※水曜日だけは「昼(6:00~18:00)」と「夜(18:00~翌6:00)」に分かれていて、それぞれ異なる仏像や性格の特徴があります。

💧 水曜日生まれ(昼:6:00~18:00)

ラッキーカラー:緑💚

ナンバー:17

守護動物:牙がある象🦣

控えめで、相手に合わせるのが上手。
思いやりがあり、落ち着いた雰囲気の持ち主。まわりに安心感を与える存在です。

💧 水曜日生まれ(夜:18:00~翌6:00)

ラッキーカラー:黒🖤

ナンバー:12

守護動物:牙がない象🐘

感情が強く、真っすぐな人。
好みがはっきりしていて、好き嫌いが分かれるタイプだけど、やると決めたら本気!

🌳木曜日生まれ

ラッキーカラー:オレンジ🧡

ナンバー:19

守護動物:ネズミ🐁

知的で冷静、地道に努力できるタイプ。
信頼されやすく、地位や名誉を得ることも。先生や指導者に多い曜日です。

🪙 金曜日生まれ

ラッキーカラー:青💙

ナンバー:21

守護動物:モグラ🐀

感受性が豊かで、美的センス抜群!
音楽やアートが好きな人が多く、社交的で人気者。ただし恋多き一面も…?

🪐 土曜日生まれ

ラッキーカラー:紫💜

ナンバー:10

守護動物:蛇・竜🐉

我慢強くて努力家。芯が強く、自分の世界を大切にする人。
孤独を好む傾向があるけれど、実は深い愛情を持っています。

🧘 仏像と守護仏について

また、曜日ごとの仏像も決められていて、
自分の生まれた曜日の仏像(のいる寺院)に参拝することで、加護を受けるとされています。
例えば、日曜日生まれの人は「プラプッタループ・パーンタワーイネート」という仏像に参拝します。
この仏像は、両手をお腹の上で組み、菩提樹を見つめる立像です。
他の曜日にもそれぞれ特有の仏像があり、参拝することで心の平穏や運気の向上が期待されます。

タイ観光案内サイト | 【公式】タイ国政府観光庁 https://www.thailandtravel.or.jp/about/thainess/?utm_source=chatgpt.com

🎨 曜日色の活用法

タイでは、曜日ごとの色を日常生活に取り入れることで、運気を高めると信じられています。
例えば、月曜日には黄色の服を着るなど、曜日に対応する色を身につけることで、その日の運気を良くするとされています。

🧭 守護方角について

タイの伝統では、各曜日に対応する守護方角が定められており、特定の方角に向かって祈ることで、より強い加護が得られると信じられています。
例えば、日曜日生まれの人の守護方角は北東であり、その方角に向かって瞑想や祈りを行うことで、心の安定や運気の向上が期待されます。

🎁 まとめ

どうでしたか。
タイの「誕生曜日占い」は、色、動物、仏像、数字、方角など、多岐にわたる要素が組み合わさった深い伝統です。
曜日ごとの性格などはさて置くとして(置くんかい。・・・ん?当たってましたか?)も、
ラッキーカラーやナンバーを意識して生活してみたりすると面白いかもしれません。
私も次タイに行った際には自分や家族の守護仏像がいる寺院に参拝するのを密かに楽しみにしています。

ちなみに、うちの家族は
夫:土曜日
私:日曜日
息子:火曜日
娘:日曜日
でした。
4人家族だけどお寺3カ所で済みますね。(何の話)