2018/07/09
今回は、会社で使っているMacBookPro(Retina, 13-inch, Early 2013)のSSD交換についてです。
アプリ開発や業務システムの開発を1台のPCでするためにMac上に仮想環境を構築しています。そのため数年前から、SSDの容量が逼迫してきて、OSやXcodeのバージョンアップに一苦労してました。
これまでは誤魔化しながら幾多の困難を乗り越えてきたのですが、ついに限界を超えてしまいました。
そこで、奈良県香芝市でパソコン専門店をされているQLiCKさんに相談へ
MacBookの筐体の中身は複雑なので、SSDの交換をお任せしようと思ってたんです。
が、いろいろと調べてもらった結果、このMacBookPro(Retina, 13-inch, Early 2013)のSSDは特殊な規格(M.2)をしていて、部品の調達が通常ルートではできないことが判明!
ネットで仕入れるしかないので、井口さんやってみたらどうですか。というまさかの展開に!!
SSD M.2
PC修理のプロにそう言われてしまったので、自分でやることに決めました。
ネットでポチッと購入して、届いた商品(Mac専用SSDアップグレードキット)がこれ。
JetDrive720
期待と不安を胸に開梱。交換に必要なツールは全て揃っていました!!
取説を読むとなんと超簡単!!しかも本家のサイトには動画まで!!素敵☆素敵過ぎる☆☆
取説と動画を見ながら、いざSSD交換へ!
ところがここからが本当の戦いの始まりでした。
戦いの内容は、また次回!!!!